科学、本、映画の魅力をつぶやく ph-ガリレオ

科学、映画、本を紹介するブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

日本で竜巻が増えたのはアレが原因だった?!

アメリカ映画「ツイスター」などで、超巨大竜巻が襲ってきて甚大な被害を及ぼす様がよく描かれています。アメリカのニュース番組でもよく竜巻映像が出てきます。国土が広いので、その分竜巻の発生頻度が高く、観測されやすいのではないか、と思っていました…

南極と北極の違い説明できますか?

南極は南にあり、北極は北にある。これは、誰でも知ってますよね。行ったこともない人から見ると、ほとんど同じように感じてしまいます。北極は海の上に氷が浮かんでいるだけ。約2ー3m程度の厚さの氷に覆われています。南極は陸地である大陸の上に、氷が降り…

パソコンの画面上で、物語が進む異色映画「search」

内容の紹介で気になり、Netflixで見てました。どうやって物語を進めるんだろう?と気になっていると…初めに父、母、娘の3人家族の映像が流れます。娘が小さい頃からの楽しげな家族団欒の風景から始まります。ほのぼのした雰囲気なのですが、娘が中学になった…

世界史の偉人を脳の病気から読み解く

世界史を動かした脳の病気 偉人たちの脳神経内科 (幻冬舎新書)作者:小長谷正明発売日: 2018/05/29メディア: Kindle版 今、『世界史を動かした脳の病気 偉人たちの脳神経内科』を読んでいます。以前に読んだ『世界史を変えたパンデミック』(小長谷正明さん)…

コロナに感染すると、臭いを感じない理由

テレビなどのニュースで、新型コロナに感染すると、嗅いを感じなくなると報道されています。熱や咳などの症状がなくても、嗅覚がなくなり新型コロナに感染している方も多くいらっしゃいます。なぜ、嗅覚がなくなるのか?ずっと疑問に思っていました。今日新…

カエルの雨が降る?『西洋奇譚』より

中野京子の西洋奇譚作者:中野京子発売日: 2020/09/09メディア: Kindle版 2009年に石川県に100匹近くのオタマジャクシが空から降ってきたニュースがありました。実は、空から同じ種類の生物(鮭、カエル、カメなど)が降ってくることは昔からあったようなので…

ドラキュラはどうやって誕生した?『西洋奇譚』より

中野京子の西洋奇譚作者:中野京子発売日: 2020/09/09メディア: Kindle版 映画「トワイライト」「ヴァンヘルシング」などに代表されるヴァンパイア、映画や小説でよく使われる題材です。(ヴァンパイアは「吸う者」という意味があるようです。)ドラキュラに…

セレンディピティー(偶然の幸運をつかみ取る力)『量子革命』より

量子革命: アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突 (新潮文庫)作者:クマール,マンジット発売日: 2017/01/28メディア: 文庫 物理を勉強していると、様々な天才科学者が紹介されます。ミクロな電子などの性質を説明する量子論のフロンティアを開いたボ…

勉強するのは、世のため、人のため

新聞の記事に緒方洪庵の特集がありました。1800年代の後半、鎖国が終わった日本に海外からもたらされた感染症コレラ(当時はコロリと呼ばれた)が大流行しました。感染症に対する知識などもない時代ですから、多くの人が亡くなりました。そんな時に活躍した…

逆ソクラテス

伊坂幸太郎さんの作品の『逆ソクラテス』は、小学生の様々な人間模様が描かれています。小学生時の教員との関係、クラブ、クラスメイトとのやり取り、いじめ問題などリアルにしかし、後味良く描かれています。そんな中で、「いじめ」はなぜいけないのか?と…

読みたいことを書けばいい

毎週日曜日の番組で「林修の初耳学」というものがあります。私はこの番組が大好きで、欠かさずに見ています。番組の中で、林先生が推したい作家の本が紹介されることがあります。その中の一つを今日は紹介したいと思います。 田中泰延さんの『読みたいことを…

経済の発展は作物の余剰から?

『父が娘に語る経済の話』で印象的に残った話をさせて貰います。経済の発展には次の流れがあるようです。農耕→作物の余剰→様々な専門職業生まれる→余剰を大量に管理するリーダー(王)が生まれる作物が余るほどに、農耕が進むと時間にゆとりが生まれ、農耕以…

数学を発展させたフェルマーの最終定理

今挑戦して読んでいるのが『フェルマーの最終定理』です。三平方の定理(ピタゴラスの定理)は中学で習うので、多くの人が知っている定理だと思います。三平方の定理では二乗ですが、三乗以上について自然数の組み合わせは存在しない、という非常にシンプル…

シミュラクラ現象って何?

夜暗い所で、壁を見ると人の顔が浮かび上がって見えた… ビックリして近寄ると、壁についたシミが数点、こんな経験は皆さんないでしょうか?人間は、点や線が逆三角形に配置されているものを見ると、脳がそれを人の形と認識してしまいます。写真は、ある会社…

ヘビににらまれたカエルは最善策?

新聞記事にカエルのことが書いてありました。ヘビににらまれたカエルは、身動きが出来ず固まってしまうという意味に捉えられています。しかし、最近の研究では合理的な行動だと分かってきたようです。カエルが先に跳んで逃げると、ヘビに動きを予想される可…

ゾンビを科学的に説明すると…

映画化もされ、書籍人気の高い『屍人荘の殺人』を読んでいます。人気の理由は何だろうと思って読むと、ゾンビによって旅館に閉じ込められ、そこで人の手?による密室殺人が起こります。パニックとミステリーの融合でしょうか。それが、珍しい組み合わせが人…

現実版「天気の子」?

動画配信サービスで「天気の子」を試聴しました。雲や天気の様子は専門の科学者が監修しているだけあって、非常にリアルで綺麗な映像美でした。内容は、あるきっかけで天気を操る能力を持ったヒロイン陽菜と帆高との交流が描かれています。シーンの中に、数…

寝る植物?

新聞記事でネムノキの話しがありました。この記事で知ったのですが、ネムノキは夜に就眠行動つまり寝るらしいのです。草木も眠る丑三つ時(午前2時)という言葉がありますが、本当に寝る植物がいるのは驚きですよね。動画検索で「ネムノキ 触ると閉じる」と…

コロナウイルスが感染力を持つ期間は最大3日?!

今このような時期ですから皆さん、手洗いはまめにされていると思います。しかし、スマホの画面、玄関のドアノブなどもマメに除菌などをしているでしょうか?最近の研究では、コロナウイルスが感染力を保つ期間は、場所によって異なることが分かっています。…

160億年に1秒しかずれない超高精度時計?!①

4月7日付のニュースで、高さ450mの東京スカイツリ―展望台では,地上よりも時刻が1日に10億分の4秒速く進んでいること香取秀俊東京大教授らが発見したとありました。 恐らく多くの人にとって、それだけ精密な時刻を測定して何になるの?という疑問が出てく…

スーパームーンで幸運が舞い降りる?

7日夜から8日昼にかけて、満月が見えます。8日の日中は太陽光が強いので見えませんが、7日夜には見えています。(写真参照)月は地球の周りを公転していますが、円ではなく楕円軌道となっています。楕円の中心は、地球から少しずれています。そこで、地球か…

今まで見た中で一番怖い映画?

ホラーや怖い話が大好きで、かなりの作品を観ています。そのため、こういった作品には慣れており、あまり怖がることはありません。しかし、そんな私が恐怖を感じる作品に出会ってしまいました…ネットフリックス製作の「ホーンテッド 衝撃の超常現象」という…

これ見たことありますか?

地方の街並みを歩いていると、この玉のようなものが家の玄関に飾られており、気になっていたのですが、調べるのを忘れていました。最近、映画「殿、利息ですぞ」を見ていると村の宿場町のワンシーンでこの玉が出てきました。これは!と思い出し、いざ調べて…

まつ毛が抜けたら願い事?

映画「マーガレット・サッチャー」を見ていると、次のようなシーンが出てきます。抜けたまつ毛を指の腹の上に乗せます。その後、願い事をします。そして、ふっと息を吹きかけてまつ毛が飛ぶと願い事が叶い、飛ばなければ願いは叶わないこのような「おまじな…

ぶどうから生まれた奇跡(マイク、スピーカー)

あまりにも面白くて、ドクターストーンのアニメを一気見しました。シーズン2が早く放映されることを心待ちにしています。ネタバレになるので、詳細は言えませんが、シーズン1の後半の話で、スピーカー、マイクを作るシーンが出てきます。そのスピーカーに使…

消毒剤足りない!英の救世主はジン蒸留所

新型コロナウイルスが蔓延し、暗く悲しいニュースばかりの今、少し温かい気持ちになれる新聞記事を見つけました。 英国でも、手指の消毒剤が不足しています。そこで、英国名産のジンやビールをつくる蒸留所が高濃度のアルコールに添加物を混ぜたものを無償で…

今だけ、金だけ、自分だけ?

本日、ある新聞で手厳しいことが書かれていました。 感染症対策の専門家の言葉→「過去にアフリカでエボラ出血熱やコレラが流行したとき、国際社会がいかに冷淡だったか…」「先進国で流行しない限り、製薬会社や研究者もあまり関心を持たないのです」(原文か…

本日、ある新聞で手厳しいことが書かれていました。 感染症対策の専門家の言葉→「過去にアフリカでエボラ出血熱やコレラが流行したとき、国際社会がいかに冷淡だったか…」「先進国で流行しない限り、製薬会社や研究者もあまり関心を持たないのです」(原文か…

映画「ペット」はピクサー制作ではない?!

少し時間があったので、撮り溜めていた番組の整理をしていました。そこで、録画した番組を見ていると前から観ようと思っていた「ペット」があるじゃないですか。この機会に見ました。感動し、とても面白かったです!さすが、ピクサー!と思っていると…ピクサ…

漫画「ドクターストーン」で科学好きに!

鬼滅の刃に続いて、また漫画にハマってしまいそうです。ある人から、理科好きなら絶対見るべき!とドクターストーンを薦められました。ハマるとずっと見てしまうので暫く見なかったのですが…先日、「世界一受けたい授業」という番組でドクターストーンの特集…