科学、本、映画の魅力をつぶやく ph-ガリレオ

科学、映画、本を紹介するブログです

セレンディピティー(偶然の幸運をつかみ取る力)『量子革命』より


物理を勉強していると、様々な天才科学者が紹介されます。


ミクロな電子などの性質を説明する量子論のフロンティアを開いたボーアも紹介されます。


高校化学では、原子核の周りを回る電子のモデル(ラザフォードモデル)を習います。


しかし、電子が加速度運動すると電磁波が発生し、エネルギーを失い原子核とくっつくという結論になってしまいます。


その為、ラザフォードモデルは正しい原子の構造を表していません。


そこで、ラザフォードモデルを改良したのがボーアです。


高校物理の教科書でも、ボーアの量子条件、振動数条件というものを習い、大学入試にも頻出です。


しかし、この教科書の記述だけだとボーア一人でこの天才的なアイデアをひらめいたと誤解してしまいます。


実際には、ボーアはラザフォードモデルを改良するアイデアを日夜考え続けて、プランクアインシュタインなどの発見から様々な仮説を思いつきます。


その仮説を頭で考え続けているときに、友人からの話に自分の答えがあることに気付き、ボーアモデルを作り出します。


つまり、セレンディピティーに恵まれた訳です。決してボーアの頭にどこからともなく湧いたアイデアでは無かったのです。





日夜、知恵を振り絞って考え続けるからこそ、日常の会話や自然に隠された真実を見つけることができます。


勉強をしている時、社会に出た時や、仕事をしている時でもとにかく考え続ける、その姿勢が問題を解決する糸口へと繋がることがよく分かります。


天才物理学者は一人にして成らず、と教えられた本でした。『量子革命』、皆さん是非お読みください。