科学、本、映画の魅力をつぶやく ph-ガリレオ

科学、映画、本を紹介するブログです

白亜紀の大量絶滅生き残ったのは…?

チバニアンの登録によって、地質時代の新聞記事が少し増えた気がします。今日は、恐竜が絶滅し、哺乳類などが生き残った理由について書きたいと思います。


 今から6600万年前の白亜紀(フランスのドーバー海峡の岸壁が真っ白いことに由来)に生物の大量絶滅が起きています。


 原因は何だと思いますか?


 今の所、最も有力な仮説は


 隕石落下地上のチリが上空を覆う太陽光遮られる気温下がる植物、動物が減る恐竜のエサがなくなる というものです。


 体の大きい恐竜は、爬虫類の仲間ですが、恒温動物でもあります。恒温動物は体温を維持するために大量にエネルギーが必要です。それで餓死してしまったんですね

 

 それに対して、小型の哺乳類は使うエネルギーが少ないので、食べる量が少なくても生存できたようです。


 恐竜と哺乳類などの生死を分けたのは、省エネルギーの生き物かそうでなかったかの差であったようです。


 地質を調べることで、過去数千万年のことも分かるのは凄いですよね。

 チバニアンの研究が進むと更に新たな発見があるかもしれません。